沙東すず

以前はメレ山メレ子という名前で「メレンゲが腐るほど恋したい」というブログを書いていました

月桃とすばらしい日々

P4278430
那覇のビジネスホテルを朝早く出て、モノレールと飛行機と空港バスと船とバスを乗り継いで、ついにわたしは南の島にやって来た。
海の前の民宿に荷物をおいて、カメラを持って外に出る。バスに乗ってきた道路のまわりに、さらに別の集落と行き来するための小さな港、いささか大きな小中学校、一軒の商店といくつかの民家と民宿があるだけで、道路の先はマングローブが茂る河口を前に消えている。昼下がりの道には人通りもほとんどなく、南国の草花がぼうぼうと伸びていた。
港のそばの空き地につながれたヤギが、必死に草を食べようと首を伸ばしている。よく見るとヤギは、つながれた植え込みを何周もしてロープのレンジをみずから狭めており、すでに手の施しようのないがんじがらめぶりだった。
民家の塀から月桃(ゲットウ)の花がのぞいているのを見つけた。ちまきのように硬く閉じた葉の先から、先が紅く色づいた白いつぼみの房が出てきて、やがてひとつひとつがじょうご型に開き、赤と黄のだんだら模様の唇弁をのぞかせる。近づいていくと、小さな庭に人がいるのが目に入った。
男の人が二人がかりで、木の机に乗せた大きな黒いプードルを泡を立てて洗っている。プードルの顔はこちらからは見えないが、おとなしく四つ足を踏ん張っていた。ちょうど庭先に収まるくらいの音量で、縁側に置いたステレオからユニコーンの『すばらしい日々』が流れている。
これはたしかにすばらしい日々だ、そう頻繁にではないけれどたまに行き会うことのある完璧な風景だ。長くは乗っていられない飛び石だけれど、こういうものを集めることで死ぬのを一日先に遅らせることはできる。わたしは心の中でそううなずいて、塀からできるだけ音を立てないように離れて、疲れもすべて忘れてさらに先の集落に行く船に乗るために歩いて行った。

「子供の習い事.net」インタビュー/NHK「いまほんランキング」紹介予定

「子供の習い事.net」インタビュー掲載

子供の習い事.netというスクールや講座の口コミサイトの「この人に聞く!」というコーナーでロングインタビューを受けました。
虫好きのツボ押すムシガール! エッセイスト メレ山メレ子さん | 子供の習い事.net
教育系のポータルサイトなので、子供のときのお勉強や習い事の話が多めです。

「福井謙二グッモニ」出演しました

7/1(月)には文化放送のラジオ「福井謙二グッモニ」で10分くらいお話しました。
福井謙二グッモニ 7月1日(火) 第326回

NHK「いまほんリポート」紹介予定

あとはNHKの「いまほんリポート」というコーナーで『ときめき昆虫学』の紹介をしていただいています。昆虫標本を飾っている家の中やら飼っているアリやらとインタビューで、3分弱くらいのコンテンツなのですが、ローカル局に配信のために各地での放映日がわかりません…(宮崎では7/4(金)にすでに放映されていたようです)。他地域でも翌週7/7(月)~7/11(金)の18時台のニュースで順次流れたり流れなかったりする様子。
首都圏では、7/11(金)11時台の「ひるまえほっと」のコーナーで紹介される可能性が高いです。

ときめき昆虫学
ときめき昆虫学
posted with amazlet at 14.07.04
メレ山メレ子
イースト・プレス
売り上げランキング: 7,200

今後のイベント等予定

  • 7/26(土)生きもの観察会in群馬県中之条

http://yamazato.info/taiken/taiken400.html

  • 8/12(火)ジュンク堂トークイベント「ときめき昆虫学~あなたにも眠る「虫スイッチ」~」

http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=5590

『ときめき昆虫学』が電子書籍化されました

6月から『ときめき昆虫学』が電子書籍化され、各所で販売されています。

ときめき昆虫学

ときめき昆虫学

個人的には今のところ電子書籍にはあまりなじみがなく、装丁をほめていただくことが多い本なのでぜひ紙でも手にとってみていただきたいのですが、本は電子書籍派!という方もいらっしゃるかと。この機会にぜひお求めください。

FLASH0617発売号に掲載されています

写真週刊誌FLASHの「東大卒女子100人」という企画で掲載されました。

学生時代の写真も依頼され、過去のHDDぶっ飛びなどの影響により手元に残っていたのが「五月祭でチャイナドレスを着て餃子を売っている写真」しかなく死にたい…と愚痴っていたところ、大学時代の友達(弁護士としてバリバリ活躍している)が卒業式の写真を送ってくれて一命をとりとめることができました。
五月祭といえば、先日ツイッターで生物観察サークルによるウミウシの展示が話題となっていて「こんなに楽しくて知的好奇心を刺激する活動をしている学生さんもいるのに、わたしときたら学業にもサークル活動にもなにひとつ身が入らず、変な服を着てまずい食いものを売っていたなんて…」と若干落ちこみましたが、今はいろんなオモシロ活動に首をつっこむことができてきました。「学生時代は何もかもが輝いていた…」みたいな落ちこみかたはどうにかせずにすんでいるので、まあよしとしたい。

7/26(土)群馬県中之条で昆虫観察会をやります

神奈川県秦野で昆虫観察会をやってきましたが、今度はなかのじょう山里テーマパークさんのお誘いにより、群馬県中之条におじゃまします。
2014山里いきもの観察&何でもQ&Aワークショップ

AM10:00 集合場所は伊参白久保お茶講
AM10:30 畦や森で昆虫観察 
PM12:30 茅葺きの家で昼食
PM13:00 茅葺きの家での何でも昆虫Q&A
PM15:00 伊参白久保お茶講にて解散予定

nakanojo
わたしのプロフィール写真が超浮いていて楽しいチラシである。
中之条はアートフェスである中之条ビエンナーレなどで最近盛り上がっている場所です。『ときめき昆虫学』でのイナゴンピック取材を通じて、中之条の方々とお知り合いになることができました。

ときめき昆虫学

ときめき昆虫学

PA192337
なかのじょうイナゴンピックは、刈り取り後の棚田でイナゴをとって楽しもう!という大会です。制限時間内にどれだけイナゴを採れるかを競うイナゴとり競争と、イナゴの飛距離を競うイナゴ飛ばし競争の二種目があります。昔から連綿とつづくイナゴ収穫祭ではなく、一度はイナゴ食の伝統が絶えた地域で「この減農薬の田んぼを使ってなにか面白いことができないか」と考えた地域の人のアイデアによって生まれたイベントです。
PA192264
イナゴとり競争上位層は毎年熱い火花を散らしています。ここ数年毎年参加しておられる応用昆虫学の研究者の佐伯真二郎さんは、イナゴとり素人であるわたしの収穫数を一ケタ上回るイナゴをとっていました。
PA192267
インタビューに応える佐伯さん。うしろにいるのはイナゴンピック公式キャラクターの「イナゴ君」です。
こんな感じでユニークなイベントを開催している盛り上げ上手な方々にお声がけいただいたので、夏の昆虫観察会もがんばってつとめたいと思います。茅葺き屋根の「お茶講の家」もなにやらすてきな雰囲気ですし、北関東の里山は昆虫観察では超期待できるスポットのようなので楽しみです!

虫にときめけ!おどろけ!日帰り虫観察ツアー「ときめき昆虫学」開催レポート

P5245188
ときめき昆虫学』を書いてから、昆虫に関するトークやラジオ出演の機会をいろいろさせてもらっています。しかし、屋内でさして虫についてくわしくもないのに偉そうに語っていると、どうしても外に飛び出したくなってくるもの。
観察会もいつかやってみたかったのですが、お客さんを連れて野外に出るというのはなかなかハードルが高いです。と思っていると、『ときめき昆虫学』担当編集の田中祥子さんが「風の旅行社」という旅行社さんを紹介してくれました。

風の旅行社

風の旅行社さんはもともとネパールやチベット方面に強く、モロッコ・グアテマラ・ウズベキスタンなど、旅好きにはよだれが出るような場所へのツアーを組んでいます。各地に駐在員や支店を置き、きちんとしたコネクションがある現地スタッフ・ガイドとともに一味違った少人数ツアーができるのが大きな強みです。
そして最近では「風カルチャークラブ」という、コケ観察や地質・樹木を知る旅などの個性的なツアーも企画しています。風の旅行社の水野さん・嶋田さんにご紹介いただき、「じゃあ虫のツアーもいっちょやってみましょうか!」ととんとん拍子に話がまとまったというわけです。

続きを読む

6/14(土)、風の旅行社観察会「ときめき昆虫学」追加日程を実施します

風の旅行社さん催行、標本師の政所名積さんを講師に迎えていろんな昆虫を観察して歩く日帰りツアーの第2回のお知らせです。
前回はウェブの読者さんであっという間に埋まってしまい、風の常連さんにおこしいただけなかったのでじゃあ今回は旅行社パンフが届くまで待つべえと余裕ぶっこいてたらギリギリに…まだ空きがございます!
【追加設定!】6/14(土)ときめき昆虫学 ・秦野の山で虫にときめく一日
お天気がちょっと心配ではありますが、土曜はいちおう晴れ間が出る予報になっています。そして梅雨のムンムンする晴れ間というのは、いちばんいろんな虫を観察しやすい季節とも言われています!ふるってご参加ください。

続きを読む